着色料できれいなお漬け物をつくる実験。このカラフルな色水、手につくと数日とれないそうです。 お惣菜に、pH調整剤を調合してまぜる実験。色んな粉が入り、これで保存効果が上がるんだ~と化学の...
町役場の担当職員さん、僕は失敗推進担当です!と、熱くお話くださいました。 「色々足りなくても、出来るところから小さく始めるのが大事。誰もが利用できる施設が理想だけれど、いきなりそこを目指...
昨年、飯能青年会議所のメンバーとして企画・開催させていただいた日高市でのビジネスコンテスト。 好評につき、「ひだかん実行委員会」を設立しての継続開催となりました! 「地域課題をビジネスで...
急に始まった猛暑。。暑さに身体がなかなか追いつかない日々ですが、いかがお過ごしでしょうか。メールマガジン6月号発行しました!抜粋をこちらにも掲載します。ご一読いただけましたら幸いです。↓...
コロナで2年続けて中止となっていたお祭りですが、今年は開催予定となりました。1.#巾着田曼珠沙華まつり9月17日(土)~10月2日(日)午前9時~午後4時30分@巾着田※開花状況により日...
カフェバロンさんでのお話会でした。 初の試みで、「お一人もいらっしゃらなかったら、二人でおしゃべりしましょうね~」なんてマスターと話していましたが、この猛暑の中、沢山の方にご参加いただき...
日高の自然環境保全について考えるチームの活動で、西原智昭先生に日高にお越しいただきました。 西原先生は、以前にひだかアリーナで 「地球が壊れる前に」の上映会&講演をしていただいたご縁で、...
つながる映画祭で、ヨルダンの難民キャンプで支援をされていた小林ゆかさんのお話を伺いました。 信じられないような日常を今日も過ごしている人たちがいるというリアル。 午後は、気候変動を解決す...
こんにちは!松尾まよかです。梅の実が大きく膨らみ、川べりのどどめ(桑の実)も熟し始めました。メールマガジン5月号発行しました!抜粋をこちらにも掲載します。ご一読いただけましたら幸いです。...