運営役員をさせていただいているソクラテスの会主催の講演会のご案内です。
観光地として人気の金沢市や高山市。
歴史的景観の保全、観光インフラ整備、地域資源の活用、デジタル技術の導入などが注目されていますが、その背景には、行政と民間が協力しあえばこその、コンテンツ、見せ方、運営ノウハウのすばらしさがあります。
日高市にも、唯一無二の歴史・文化資源がたくさんあります。
金沢・ 高山から学び、日高の魅力を活かしたまちの未来を考えます。
どなたでもご参加大歓迎です!!
金沢・高山の成功に学ぶ! 地域資源を活かした観光戦略 ~日高市の未来を創造する~
日時・場所
2025年3月29日(土)
高麗の郷 2階生涯学習室
13時30分~15時00分 (13時 開場)
講師
溝尾良隆先生
観光学者、理学博士。立教大学名誉教授、公益財団法人日本交通公社評議員。立教大学教授、城西国際大学教授、帝京大学教授を歴任。専門は地域観光学、観光地理学。著書「観光学と景観」
主催
ソクラテスの会
溝尾先生には一昨年の9月、地域の活性化を図る「魅力あるまちを創造する」のテーマにてご講義いただきました。
今回はその続編として、金沢市や高山市に見られる今の賑わいをどのように導いたのか、先生の豊かな知見に基づいた金沢市・高山市の観光都市創造のプロセスを学ぶ貴重な機会となります。
大変好評を博した溝尾良隆先生の再登壇、ぜひこの機会にお聴きください!