「市議会議員って何してるんですか?」もっともよくいただくご質問です。議員の仕事って、ありていに言えば、「議会に出席して議案の審議をすること」なんですが、議会がある日は年間で20日くらいな...
飯能・日高の青年会議所(JCI)で、日高市の曼殊沙華祭りに参加し、 巾着田の自然環境保全活動に対する募金活動をしたことと、 曼殊沙華祭りに対して要望書を提出したことについて、 文化新聞さ...
議会の視察って、どんなホテル泊まるの?どんなご飯食べるの?みたいなご質問、結構いただきます。皆さんの税金で学ばせていただいているので、そんな観点でもご報告してみようと、番外編です。ーーー...
埼玉女子短期大学の埼女祭2022にお邪魔しました! コロナで食事提供などに一定の制限があるなかでしたが、そんなこと感じさせない大盛況ぶり! 埼女さんは短大の中でも大人気の学校だそうですが...
今日は「ひだか暮らしのマルシェ」でした! 「ここに来たら日高を知れる 日高の面白い人とつながれる」 というコンセプトで始まったこのマルシェ。 まさに!!! そんな場になりつつあるのを感じ...
今日は二つ会議が行われました。一つ目は環境問題についての会議でした。いまの問題について、・川が富栄養化し生態系が変化・川から人工香料の匂いが漂い、洗剤による泡立ちもみえる・プラスチックが...
昨日は、日高市議会による日高市こども議会でした。 学校、公園、高齢者福祉、地域振興についてなど、どの子からも、「うんうん、そうだよねー、そう思うよね~。」って頷ける素朴な質問が寄せられ、...
今日は全員協議会でした。初傍聴という方も来てくださいました。 市役所前はマルシェで賑わっていました。市役所マルシェ、どんどん盛り上がってきてますね!・午後は カフェバロンさんでお話会。6...