\始まりました‼️/日高のひとをご紹介Youtubeチャンネル「まよかが行く!」 立候補を決めたとき、日高市内に親しく話せる人が10人もいなかった!?ところからのこの1年半、市内の色んな...
今日は清々しい秋晴れ、子ども達と日和田山登り。見慣れた景色でも、毎回感動する。山歩きはやっぱり心身にめっちゃいい。運動不足が深刻なので、これからもなるべくちょくちょく登らせてもらおう。午...
※定員になりました。以降のお申込みは恐れ入りますがキャンセル待ちとなります。9月のまちつくりカフェのテーマは、「マインドフルネス瞑想」です。マインドフルネスとは、「今、ここの現実に、評価...
日高市行政の最上位計画である「日高市総合計画」の市民コメントが募集されています。市民コメントは、広く市民に対して、「こういう計画をつくりましたがこれでいいですか?」と行政が聞くというもの...
日高のシンボル、毎秋9月に咲き誇る500万本の曼殊沙華。例年、たくさんの方がお見えになります。今年は曼殊沙華祭りは中止になりましたが、咲いていれば、見に来られるだろうとのことで、密を避け...
先週は高麗、高麗川、高萩北、と3か所の公民館で、議員活動報告会を開催させていただきました。コロナもあり、あまりお集りいただくのは難しいかと考え小さな会議室をとっていましたが、各回とも、以...
※定員になりました!たくさんのお申込みありがとうございます。 日高市行政の最上位計画である「日高市総合計画」。10年に一度更新されるものですが、今、まさに次の10年を決める計画がつくられ...
当選させていただいてから、1年が経ちました。私なりにこれまで見てきた日高市や議会のこと、私自身の1年間の活動や今後の展望など、ご報告します。また、皆様からのご要望やご相談もいただきながら...
令和2年6月12日に国において補正予算第二号が成立し、6月24日「新型コロナウィルス感染症対応地方創生臨時交付金」が示されました。これを受けて、日高市でも関連事業実施のための補正予算(約...
なんと‼️飯能(日高)青年会議所が、飯能商工会議所の協賛を得て、パーマカルチャー経済学のzoomワークショップをやります😳✨。私もこの春から青年会議所に仮入会し、このたび一緒に企画させて...