令和3年2月15日、所沢市・飯能市・狭山市・入間市・日高市の5市で構成される「埼玉県西部地域まちづくり協議会(ダイアプラン)」において、2050年までに二酸化炭素の排出実質ゼロを目指す「...
生涯学習センターにて「地域循環共生圏」について勉強会を開催しました。 環境省の速水香奈さんを講師にお迎えし、市としてどのように温暖化ガス排出量削減に向けて努力していくと良いのか、国はどの...
※完全オンラインに変更しました! ソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)は、農地で農業を行いながら、その上に細い太陽光パネルを設置し発電する仕組みです。 農家の副収入としてはもちろん、...
今日は、地球温暖化問題についての映画「地球が壊れる前に」上映会&西原智昭博士の講演会@ひだかアリーナでした。 ※映画「地球が壊れる前に」のご紹介はこちら。 特に印象に残ったメッセージを簡...
目次議会中継一般質問全文国が2050年カーボンニュートラルを目指すと宣言したことへの見解は第6次日高市総合計画及び第2次環境基本計画への反映は実現に向けた人づくりなど協働の推進に対する考...
菅首相が2050年ゼロカーボンを宣言し、とうとう衆参両院で気候変動非常事態宣言がなされました。 地球温暖化問題、結局、何が問題で、私たちは何をすべきなのでしょうか。 本年最後のまちつくり...