9月の一般質問(→こちら)をきっかけに、「シックスクール問題と対策」のご著者である加藤やす子さんからご連絡いただいたご縁で、このような勉強会にお招きいただくことになりました。 Wi-fi...
私達の身の周りにあふれる電化製品。Wi-fiや5Gといった通信技術の進化。そして、文部科学省が打ち出した「GIGAスクール構想」により、日高市も今年度中に全小中学生にタブレットが配布され...
目次質問趣旨動画(議会中継)質問・答弁(全文)まとめ質問趣旨「令和の学びのスタンダード」として文部科学省から打ち出されたGIGAスクール構想。児童生徒全員が一人一台の通信端末を持ち授業を...
日高アリーナにて、「学校給食を見直して本気でじょうぶな子どもを育てる!」と題し、ベストセラー「粗食のすすめ」の著者であり、30年以上にわたり学校給食問題に取り組まれてきた幕内秀夫さんをお...
先日、我が家で味噌づくりをしました。 例年、30キロも仕込みます。 うちはお味噌汁はほとんど毎日つくるので、食べる量がすごいです。 豆を、茹でて潰して混ぜて詰めてと、骨の折れる作業でもあ...
夫による「ヨガと気功の会」。 年末恒例行事?ヨガの太陽礼拝108回。 前回は、お恥ずかしいことに50回くらいから早く終われ~💦って感じで、翌日は激しすぎる筋肉痛のため足がプルプルでモノも...
香害問題。 ここ数年で深刻さが加速度的に増している感覚を覚えています。 住宅街の物干し場から香るのはもちろんですが、公園に行っても、すれ違う子ども達の衣類の匂いの強さに驚かされます。 日...