食育ってなんだろう?給食センターの野菜裁断機刃こぼれ事件について考える。

先日、日高の学校給食センターで、メインのおかずのキムチチゲの野菜を切るのに使用した裁断機に刃こぼれが見つかり、全て(5千食)廃棄になりました。

見つかったのは、各学校に配食されてからのこと。
その日の給食はメインのおかずがなく、ごはん・シュウマイ・パックの海苔佃煮・牛乳だけとなりました。

子ども達はお腹をすかせて、帰宅するなり「お腹すいたー!」という具合だったと、お母さん達から聞きました。

このことについて、私の方にもたくさんのご意見をお寄せいただきました。

・子ども達が可哀そう。
・もう1品、何か急遽つけられなかったのか。
・機械の整備はどうなっているのか。
・子どもはお腹をすかせて午後は授業に集中できなかった。

…といった批判的なご意見もあれば、

・捨てられた5千食がもったいない。
・この飽食の時代に、ごはんが足りなくてお腹を空かせるという体験をさせられて良かった。
・健康のためにも、たまにはお腹を空かせるくらいでちょうど良い。

…といった肯定的なご意見も。

皆さん、どう思いますか?

もちろん給食センターとして安全に万全を尽くすことは大切ですし、この反省を今後に活かしていただきたいと思います。

ただまず、何よりも、日々あたりまえのように供給される学校給食が、実はあたりまえのことではない、という気づきの機会として、子どもにとって考える機会となったのではないかと、そこに注目したいと私は思いました。

・食べられることへの感謝を思い出すきっかけ。
・どんなふうにして5000食もの給食が毎日安定的に作られているのかを想像するきっかけ。
・捨てられたチゲはどうなったのか、食べ物を大切にすることやゴミ問題について考えるきっかけ。
・世界の子ども達は、毎日何をどうやって食べているのかに想いを馳せるきっかけ。

そんな貴重な機会として、教職員の先生方も、子どもたちと対話いただけたらと思いました。

子どもは、大人たちの反応をよく見ている。

引き続き、給食問題、皆さんと考えていきたいと思います。

*写真はある日の学校給食(キムチチゲ)。市のHPより。

松尾 まよか

松尾 まよか

大好きなまち日高に永く住み、豊かな自然のなかで子育てをしていきたい。 私は、この日高が世界一好きです。2015年、東京都心から日高市に移住。都内では体験できなかった日常を楽しんでいます。 これまで国内外諸国に滞在してきましたが、日高ほど暮らしやすい土地はありません。都心へのアクセス、美しい里山と清流、それを大切にしていきている人たちとの温かいつながり・・・。 ここで、いつまでも心地よく安心して子育てをしていきたい、そう願っています。 本当の「豊かさ」とは何か? 日高でかたちにしていきたいと思います。 どうか応援お願いします!

関連記事

最近の記事 おすすめ記事
  1. 警察の個人情報の収集を違憲とした名古屋高裁判決によせて

  2. 新しいチラシが完成しました!

  3. 子育て支援アンケート 中間報告!

  4. 【24日間マラソン!】今期も皆さんのお声を聴いて周ります!ぜひご参加ください!!

  1. 登録されている記事はございません。

カテゴリー

アーカイブ

検索する

TOP
TOP